保育中の梅仕事

※アフィリエイト広告を利用しています

こんにちは!
自然遊び好き保育士のハトです^^

今日は青梅を見つけたので、

早速、梅シロップを作りました♪

外は雨で気温もぐっと下がったので、

雨の日散歩もいいですが、

お部屋で梅シロップ作りも楽しいかと思います^^

青梅がスーパーでも出始めると

梅仕事の季節が始まるなぁとワクワクします。

梅シロップ、梅干し、カリカリ梅など

今年は何を作ろうかなぁと

梅を見ながら考えるのもいいですね!

梅仕事がおわるころには夏が来ます。

一緒に夏を待ちながら、

梅シロップや梅干しが完成されていく工程を

楽しんでくださいね^^

目次

梅シロップとは

梅シロップは青梅を砂糖につけて、

梅のエキス入りの甘いシロップです。

出来上がったシロップを

お水や炭酸水や牛乳で割って飲みます。

かき氷のシロップとして使うのもお勧めです☆

夏バテの予防や

暑さで食欲がないときなど

梅シロップを飲むと

だいぶ良くなるような気がします。

暑さで体が辛くたって

母や保育者は止まれない( ´艸`)

常に動いていると思います。

梅シロップを作り置きして、

暑い夏を乗り越えましょう!

材料

・梅 1kg

・砂糖(氷砂糖) 1kg

・果実酒ビン

・竹串(写真はつまようじです) 数本

いろんな果実酒ビンがあります!

梅酒ビン 10号 8L ( 保存ビン 果実酒 びん ガラス ) 【39ショップ】

準備

・果実酒ビンを熱湯で消毒する
 (心配であれば熱湯消毒の後に、アルコールでふく)

作り方

①梅のヘタを竹串やつまようじで取る

 梅が枝についていたところにヘタが残っているので

 1つずつ竹串などでほじり取ります。

 (この作業はきれいに取れると気持ちがよく、

  ハマる子はハマります( ´∀` ))

②梅を洗う


ヘタを取ったら洗います。

ヘタのところまでごみをしっかりとりましょう。

③梅を1つ1つふく

キッチンペーパーで1つ1つ梅をふいていきます。

水分が残っているとかびやすくなるので、

1つ1つ丁寧にふいてあげてください。

④梅に竹串やつまようじで刺して穴をあける

梅のエキスが出やすいように

竹串で梅をさしていきます。

梅の香りがしてきたり、

梅の硬さを感じたり、

五感を使った作業になります^^

⑤梅と砂糖を容器に交互に入れる

梅→砂糖→梅→砂糖→梅→砂糖というように

熱湯消毒した果実酒ビンに

入れていきます。



これで作業はおしまいです!

梅シロップができるまで

じゃ~ん!!

こんな感じになります^^

あとは3週間ほど待てば完成です!

1週間ほどで氷砂糖がとけて

水分が上がってきます。

毎日上下をひっくり返して

よく混ぜてください。

(重いので気を付けてください!)

発酵が気になる方は

100mlほど

お酢をいれておくといいかと思います!

梅がしわしわになると苦みも出てくるので、

3週間ほどしたら梅の実も出してあげてください。

シロップは冷暗所保存で1か月ほど

冷蔵庫保存で1年ほどもちます。

まとめ

梅シロップは簡単に作れて、

時間をかけて

じっくり完成される様子を

見ながら

時間が食べもを美味しくするという

経験にもなると思います。

青梅には毒があるのですが、

砂糖につけると大丈夫になるって

不思議です。

日本人の知恵ですね☆

材料はシンプルで

簡単な作業ばかりなので、

手間暇かけて

自分の食べるものを作る

良い経験になるかと思います^^

ぜひ、作ってみてください^^

かわいい果実酒ビンも登場してます^^

日本製 ! アデリアレトロ 貯蔵びん 1L 1000ml レトロ 昭和 昭和レトロ 梅酒 梅酒びん 保存容器 インスタ映え SNS映え おしゃれ オシャレ アンティーク ヴィンテージ アデリア 梅 梅シロップ 果実酒【あす楽対応・送料無料】 無添加惣菜をご自宅に。初回33%OFFに加え、今だけ送料無料

↑疲れた日はお惣菜に頼りましょう♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次