こんにちは!
自然遊び好き保育士のハトです^^
突然ですが、コミュニケーション能力に自信のある方って、
どのくらいいらっしゃるのでしょうか。
私はどちらかというと低いです^^;
一般企業で働いていた時も
「今の時代は学歴よりもコミュニケーション能力だ!」と
言っている人が多かったのですが、
私も含めそんなにコミュニケーション上手な人って
多くないよねーと思いながら生活しています。
そして、人間関係で一番難しいと思うものは
夫婦関係だと思います(笑)
あんなに大好きで結婚したのに…。
産後の睡眠不足やホルモンバランスで
イライラすることが増え、
お互い相手に対する思いやりが減り…。
今では会話が少ない夫婦になっているというご家庭、
意外に多いと思っています!
それぐらい、人を育てるって大変ですよね。
パパもママも必死で子育てして、
気が付けば「あれ?仲悪くなってない?」という状況に。
コミュニケーション能力が問われる時って
子育て中な気がしてます。
就職の時や仕事の時はそこそこにコミュニケーションとれれば
なんとかなる、というか。
そんなにコミュニケーション能力高くなくても
仕事ってできてたな、と。
一度仲が悪くなってしまった人との
関係をとりもどすのは
なかなか難しいですが、
一度きりの人生のパートナーとして
選んだ人と幸せに暮らしていくために
色々と試してみたことを書いてみようと思います^^
対策①:パートナーの好きな料理を作る
日々、家事は時短で過ごすことを考えていますが、
余裕のある時に
パートナーのために料理をします。
もうね、しゃべらなくなった相手に何かを言葉で伝えるのは
なかなか難しいです。
なので相手の好きなものを相手のために作る。
すぐには効果はありませんが、
自分のために作っていることがだんだん伝わってくると、
相手の態度が軟化します(笑)
料理はおなかを満たすだけじゃなくて、
心も満たしていくものですね^^
対策②:パートナーに「ありがとう」を伝える
料理で相手の態度が軟化し始め、
少しだけ会話ができるようになってきたら
相手に「ありがとう」と意識して伝えます。
ただ、なんでもいいわけではなく、
相手が認めて欲しいポイントでありがとうを伝えないと、
効果は低いです。
自分が体調崩して子どもの相手ができないときなど、
パートナーが様子を見てくれたりするので、
そういうときはチャンスかな、と。
言葉で伝えられないときはLINEでも。
無理にありがとうは言わなくていいので、
ありがとうと思ったタイミングで伝えることを心掛けるのがいいと思います^^
対策③:子どもにパートナーのいいところを伝える
子育ていると、
親と同じコンプレックスを子どもが持ってしまうことって
多々あるなぁと思います。
勉強だったり、運動だったり、体形だったり。
遺伝の要素もあるので、
どちらかと同じコンプレックスを持ち始めるのは
仕方のないことだと思います。
でも、それが気にならないからお互い結婚しているので、
そのまま伝えるのがいいですよね。
「あなたのお父さん(お母さん)もそうだけど、
それも含めて大好きだし、それよりも大切なものを持ってるからね。」
と、具体的な内容を伝えてあげると、
子どもも、それを聞いていたパートナーも嬉しいみたいです。
要は、相手のあるがままを認めて、大切に思っていることを
子どもを通して伝える。
会話のない夫婦は、子どもも含めて少しずつ仲直りしていきましょう(笑)
※子どもを巻き込むのではないですよ!子どもも一緒に仲直り、です^^
まとめ
子育てをしていて、
夫婦の仲が悪くなるというのは
(相手を裏切るという行為がない場合であれば)
どちらかが悪いというわけではないと思います。
父親が育休制度を使えるようになり、
いざ二人で子育てを頑張っていたら
いつの間にか夫婦の仲が悪くなってしまうというのは
ある意味、一生懸命子育てをしているからだと思っています。
でも、子育てってやっぱり
夫婦の仲が悪いとうまくいかないことが出てきます。
子どもの心にそっと影を落としているものです。
夫婦の仲が悪くなってしまう時期ってあると思って、
子育てが少しずつ落ち着いたら
パートナーへ気持ちを向けて
少しずつ関係を修復していくことって
子育てにとっても大切だと思います。
最近パートナーとうまくいってないから
なんとかしたいなーと思っている方の参考に
少しでもなれば嬉しいです。
コメント