こんんちは!
自然遊び好き保育士のハトです^^
もう少しで夏休みも終わり、また学校生活が戻ってきますね!
今でこそ、「あ~もう終わっちゃうなぁ。」と
子どもと過ごす時間が減ってしまうことに寂しさを感じますが、
子どもがもっと小さいときは
兄弟げんかがあるたびにイライラしたり
予定通りに進まない家事にイライラしたり
子どもを夏休みだからいろんな経験を!と張り切って
上手くいかずにイライラしたり(笑)
今は
兄弟げんかは子どもの問題。(自分たちで解決してね!)
家事はほどほどに。(母も夏休みでOK^^)
夏休みはお休みするためにあるから、予定を入れずに休むことも大事。
(ぼーっとする時間も大切だよ!)
と、のんきに過ごしています。
私が休むと、夫ものんびりし始めて。
家庭の雰囲気が柔らかくなるので、子どもものんびり休んでいます。
毎日「ひまー!」と言っている子どもに
「夏休みだからねー。」でおしまい。
あとは自分たちで考えてもらいましょう!
だけど、イライラする時はあるもので。
イライラした時の対処法を書きたいと思います^^
①子どもから離れる
まずは、子どもと同じ空間にいるのはやめましょう。
子どもの安全を確保し、別室へ行く。
これは、保育士の休憩時間もそうなのですが、
子どもと同じ空間にいると、大人ってほっとできない。
特にイライラしているときなんて、無理です。
必ず、子どもの姿が見えなかったり、声が聞こえないところで休憩をとります。
しっかり休憩をとれると、その後のパフォーマンスが違います。
子どものために、子どもから離れましょう。
必ず、子どもの安全を確保してからね!
私はトイレにこもっていましたよ(笑)
狭い空間は気持ちを落ち着けるのに最高です!
②深呼吸をする
ゆっくり呼吸を10回ぐらいしましょう。
すこし頭がクリアになると思います。
呼吸をするだけ。
呼吸に集中。
これで、ちょっとすっきりしますよ☆
試してみてくださいね^^
③自分のせいじゃないと心を整理する
子どもにイライラするのは自然なことです。
真面目にそして誠実に子どもに向き合っている方ほど
自分を責めて、イライラしちゃうのではないかと思っています。
子どものやったことまで、自分の責任と思わないで大丈夫です。
子どもは子ども。自分は自分。
上手くいかないのは、当たり前。
思い通りにいかないのは、子どもが自分の気持ちを出している証拠。
良いことです^^
誰のせいでもないことが多いです。
「仕方ないね!」でOKです^^
④自分だけ美味しいものを食べる
イライラしたときは
子どもを大切にする前に
自分を大切にしましょう。
子どもに隠れて、
美味しいものを食べましょう(笑)
私は高級チョコレートや
パパのお土産の有名店の和菓子など
隠れて、しかも携帯で漫画を読みながら食べていました!
「ママ、どうしたの?」と子どもが来たら
「今、お薬食べてるから、待っててね!」と少しだけ圧力をかけて伝えていました( ´∀` )
イライラしているとき、少しぐらい反応しなくたって、大丈夫。
無視しちゃいけない。ちゃんと反応しないとと頑張り過ぎなくても
寝る前に「大好きよ。」ぎゅっと抱っこしたら、
気持ちってちゃんと伝わると思います。
大きくなるにつれて
少しずつママの機嫌を察知して、しゃべりかけなくなります。
それはそれで、成長ですよね。
イライラするのも自然な感情。
頑張らず、無理して抑えようとしなくていいです。
イライラしたって大好きな気持ちは変わらないというのは
ちゃんと伝わります。
⑤同じ空間に居ながらも自分の好きなことをする
安全が確保されても
長時間ほっておくわけにはいかないので、
同じ空間にはいないといけなくなるのですが…。
そんなにすぐイライラは収まらないもの。
子どもの安全を見ながら、好きなことをしましょう。
読書、ネットサーフィン、ヨガ、音楽を聴く、ゲームなんでもいいです。
こんなときは子どもにはテレビを見せても。
しゃべりかけられて辛いときは
寝たふりをしましょう。
物理的な距離は取れなくても
心の距離はとっておくのがいいと思います。
まとめ
親になったからって
聖人君子になったわけではないので
イライラするのは当たり前。
時にはかわいいと思えない時だってあるでしょう。
イライラを我慢して
子どもにぶつけてしまうことだってあると思います。
そして、さらに落ち込む…なんてことも。
子育てでイライラするのは当たり前と思って、
イライラしたときの対処法を
考えておくのが大事かなと思います。
子育てってほんとにいろんな人が口を出すし、
やってみないとわからないことがほとんどです。
保育の仕事もそうですが、
いつの時代よ…という意見を堂々と言う人も
少なくありません。
そして、不思議なことに、自分の意見が正解と思っている人が
非常に多い。
そういう人をかわして、
子どものイライラも受け流して…。
…色々と鍛えられますね!
いろんなこと言われたり、考えたりしちゃうけど
頑張ってるよ、世の中の保護者の皆さん!
頑張り過ぎず、手抜きを覚えて、
力を抜いていきましょう^^
コメント