こんにちは!
自然遊び好き保育士のハトです^^
子育て中はどれだけ時間があっても足りないですね。
大きくなってもなんだかんだ子どものために動く。
小さいうちはほとんどないという状態でしたが、
やっぱり自分を休ませる時間って大事です。
だけど、まだまだまだまだ企業の子育てへの理解は足りず、
ワンオペで頑張っているお母さん、たくさんいます。
父親が協力的だって、やっぱり自分の時間を作る余裕のない方も多いと思います。
子どもが大きくなってくると
自分の体力も落ちてくるので
最近はいかに家事を楽にするかを考えて生活しています。
振り返りをかねて、記録に残しておきたいと思います。
時短家事①:ものを減らす
家事の時間を減らすことで一番効果があったのが、
ものを減らすことでした。
単純に片づけるものを減らせば、時間ができます!
子どものおもちゃや服はある程度の量が必要なので、
必要量は用意していますが、
自分の服やカバン、靴などを減らして、悩む時間がなくなります。
服はお気に入りものを購入し、何度も着ます。
夏のTシャツは加齢とともに香りもつくので、回転早く、自然とプチプラの服になります^^;
今では海外旅行用のトランクの半分で私の衣類は収まります(冬のアウターは除く。)
少ない量の服を見て「いつでもトランク持って移住できる!」と思うと
夢が広がります^^
あとは、食器の数やストックの量、使う洗剤の種類を減らす。
ごみ箱は1か所にして、鼻水などがよく出るときはごみ袋を子どもの近くに置いたり、自分で持っていたり。
その日のうちに1つのゴミ箱へ。
わが家はアレルギーが強く出る子どもなので、
ソファーやラグは小さいときに捨てています。
掃除個所がかなり減っているので、家事の時短になっています。
夏は涼しいフローリング、冬は乾燥しない床暖房で快適に過ごせています。
時短家事②:ロボット掃除機
ロボット掃除機も子どもを寝かしつけている間に、活躍してくれました^^
アレルギーでほこりに弱いので、
すのこベッドの下を掃除するために購入したのですが、
子どもを寝かしつけている間にリビングも。
家事が1つ終わるので、私も一緒に寝て体力をためたり、
好きなことをする時間に使いました。
自分でかけた方が掃除の時間は短いですが、
ロボット掃除機をかけるために使う時間はスタートのスイッチ1つです。
もともと使う電気代が月に数十円増えたかな?というぐらいなので、
導入しやすい時短家電だと思います^^
時短家事③:食洗器
食洗器はかけると1時間ちょっとかかるので、
自分で洗ってふいちゃったほうが楽だと思っていたのですが…。
家事の楽さが断然違いますね。
あたりまえなんだけど^^;
食器をふくための布巾も1枚で済みますし、
食器をいれるパターンがきまれば、本当に時短。
乾燥機能は使わなくても、すすぎが終わった後に
扉を開いておけばほとんど乾きます。
かけている間に
子どもの歯磨き、絵本時間、お風呂など
子どもを待ってあげる余裕までできました^^
電気代は増えますが、水道代が減るので、
家計への影響は購入時ぐらいかなと思っています。
時短家事④:電気圧力鍋
子育て中で一番不便を感じるのは食事の準備です。
お肉を切っていたり、火を使っているときに一緒に遊ぼうなどのお誘いを受けます。
子どもの要望に応えたいけど、こっちの準備も…というときなんて日常茶飯事。
私の中ではこれもストレスのもとになっていました。
我が家の場合、小さいころはお惣菜もあまり食べてくれず、
なんだかんだ毎日作っていたので、
小さなストレスはたまる一方で。
電気圧力鍋は
お肉も柔らかくなるし、セットしてしまえばあとは子どもとの時間になります。
ある程度じっくり遊べば満たされて一人で遊んだりし始めていたので、
残りの家事をやったり。
上手くいかない日もありましたが、
お湯を沸かすなどの手間もないので、
重宝していました^^
電気調理の方が節約になったりしますしね!
私を一番助けてくれた家電です☆
時短家事⑤:ドラム型洗濯機
自然遊び好きなので、
どろんこは縦型洗濯機にしていたのですが、
最近は洗浄力もよくなってきているので、
ついに導入しました^^
乾燥機を使えば朝にはふんわりしたタオルにおはよう^^
電気代も月に1500円ぐらいふえたかなぁというぐらです。
雨の日は浴室乾燥機で乾かしていたので、
それを考えると年間で12000円ぐらい電気代が増えますが、
それ以上の時間が返ってくるので、
イライラが増えてスイーツを買うよりも、
もしかしたら安くなるかもしれないですね^^
時短家事⑥:食材宅配&ネットスーパー
食材宅配はほとんどの方が導入していると思います。
毎週、食材が届くというのは本当に安心。
自動車のない我が家は
重いものは全部お願いしていました^^
そして、やっぱり便利なのがネットスーパー。
明日の分の肉がない!野菜がない!というときに利用しています。
スーパーで買うより送料がかかるところもあったり、値段が高いものもありますが、
プライベートブランドの食品の方が安かったり、
特にペットボトル飲料が安かったりするので、
スーパーで買うのとトントンかなという感じです。
重いものを持たなくていいし、
さらには無駄なものを買わないので、
ネットスーパーを使った月の方が食費が少なかったりします(笑)
意外に節約にもなります^^
時短家事⑦:きれいな部屋が好きな子に育てる
靴をそろえる、片付けをする。
親がきれい好きな子どもはきれいな部屋が落ち着くということを学んでいます。
わが家は夫がきれい好き。
それはそれは、新婚のころから鍛えられました;;
私が家の掃除をしていたら、子どもも自分の場所を片づけ始めたり。
片付けをすると気持ちがいいことを知っているので、片付けに抵抗がないようです。
子どもが小さいころは寝る前だけ部屋を片付けて、
後は片づけなかったです。
でも…
片づけに対する意識は子どもそれぞれですから。
下の子は自分で片付けしようという心が育ったのは
小学校の低学年のときなので、
大人が片付けをする期間は長いです…。
特に片づけをする子に育ってほしいとは思っていなくて、
片づけやすい環境だけは自分のために作っていたので、
そこに子どもが乗ってきてくれた感じです^^;
なので、どうやったら子どもが片付けをするかという問いには
答えられないです;;
時短家事⑧:エアコン掃除、換気扇掃除、お風呂の掃除は外注
大掃除的な家事は
子どもが小さいうちは外注です。
というか、もう小さくなくても外注です(笑)
プロにお任せ。
やらないと決めると楽ですよ^^
ただ、おうちにいないといけないので、
夫のいる日にお願いするようにはしていました。
そして、我が家のエアコンはお掃除機能なしのエアコンを選んでいます。
お掃除機能があるだけで、エアコンのお掃除が5000円ほど高くなります。
2台で1万円。
これは大きいので、エアコンはお掃除機のなしのものをお勧めします☆
まとめ
時短家事にしてトータルで1日1時間半~2時間の自分時間を作れるようになりました。
子育ては毎日同じ日はないものの、
まとまってはいなくても2時間分時間ができるのはだいぶ違います。
時間が2時間とれるだけでなく、体力も温存できます。
初期費用はかかりますが、
どのみち必要なものですし、
少しずつ便利なものを導入していくのは
まだまだワンオペになっている家庭には必要なことですね。
1月あたりの光熱費も1500~2000円あがるくらいなのであれば、
かなりコスパもいいと思っています。
初期費用が掛かるからなぁ…
専業主婦だし…
なんて思わず、
自分だけでなく、子どものためになりますからね!
私ももっと自分時間を作って趣味を楽しめたらいいなぁと思っています^^
コメント